(五斗蒔だより2009年5月号から転載)
株式会社INAXと覚書を締結
昨年から富士通株式会社と生物多様性に主眼を置いた活動を開始しましたが、このほど株式会社INAXと保全活動を行っていくための覚書を締結しました。
INAX は生物多様性維持活動の一環として2008 年 6月から三重県「伊賀市上阿波地区」や愛知県「海上(かいしょ)の森」で、「森でe こと(もりでいいこと)」活動を行ってきました。間伐や植樹などの森林保全活動が中心でしたが、このたび、最も身近な生物多様性の現場である里山保全活動を当会と共同で開始することになりました。里山の自然を学びながら、宍塚大池の水源の泉を復元し、湿地やたんぼの再生をはかる活動で、水路づくりや草刈りなどに取り組みます。筑波や土浦工場、関東地区の営業所で、社員にボランティア参加を呼びかけ、5 月9 日、第1回目の里山保全活動を行うことになりました。
4 月8 日、首都圏統括支社長 秋山泉氏と当会理事長が覚書を交わしました。
4 月8 日、首都圏統括支社長 秋山泉氏と当会理事長が覚書を交わしました。
里山保全の目的の一つは、さまざまな生物が生息する場である里山を多様な生物の生息の場として保全することにあります。来年は生物多様性条約第10 回締約国会議(COP10)が名古屋で開催されます。これに先駆け企業も生物多様性の維持が地球温暖化問題同様人類の大きな課題であると捉えています。里山の保全に企業が大きな役割を果たすことを期待しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿