2009年11月28日土曜日

2009/11/28 INAX森でeこと

INAX の社員とその家族がサメゲの泉周辺の整備
(五斗蒔だより2010年2月号から転載)

会員のみなさん、こんにちは。
 去る11月28日(土)にINAX の社員とその家族が「サメゲの泉」周辺の整備を行いましたので、活動報告をいたします。
 その前に、私たちが宍塚で活動を始めた経緯を簡単にお話しますと・・・。
 私たちINAX は、タイル建材と住宅設備機器のメーカーです。焼き物の産地、愛知県常滑出身の会社で茨城県には、つくば市にユニットバスの主力工場があります。これまで、社員の環境意識の向上を狙いとして、生産拠点のある愛知県と三重県で社員とその家族によるボランティアで森林や里山の保全活動を行ってきましたが、茨城県下でも活動を始めようとして、パートナーを探していたところ、日本自然保護協会のご紹介で及川さんと出会いました。
 窯業原料としての水と土、製品としてのトイレなど水と関係の深い会社であることから、水やその循環に関連した里山保全活動ができないかご相談したところ、ちょうど会で湿地の回復を計画しているとのこと、それではということで、水源の復元と水路の整備を協働で行うことになったという次第です。

 「サメゲの泉」は、ご存知の方もあるかと思いますが、宍塚大池の水源のひとつで、現在の姿は、藪に隠れた小さな水溜りという感じです。しかし、かつては宍塚の人々が農作業で乾いた喉を潤した貴重な休息の場所であったということです。今回の活動によってこの水源の周辺の藪を払い、泉から湿地、休耕田に至る水の流れを回復しようとしました。
 当日は、朝9時半にボランティア45名が集合し、午前は、会のリーダーの引率で里山の自然観察を行いました。お昼は、会の皆さんに炊き出しをお願いして、宍塚の田んぼや畑で収穫した米や野菜で作った里山ランチを美味しくいただき、午後から作業に入りました。
 泉の周辺の藪を払う班、泉周辺を掘って拡大する班、水路を掘る班などに分かれ、シャベルや鎌などの慣れない道具に振り回されながらも、なんとか予定の作業を終えました。参加者からは、「また参加して続きをやってみたい」「里山を見る目が変わった」「自然を身近に感じることができた」「里山ランチが美味しくてびっくり」などの反響がありました。

 次回の活動は、2010年5月頃、会の皆さんと協働で湿地のビオトープ作りに着手する予定です。会員のみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社INAX サステナブル・イノベーション部/Nさん




画像タイトル:人のちから -(143 KB)

イナックスの活動 名前: はっぴい [2009/12/04,12:50:45] No.1726 返信
宍塚の自然と歴史の会のスタッフも一緒に記念撮影。
全部で70人ほど。
今日もよく働きました。
この里山が、良い環境を継続して保って行かれるよう、昔のことを学び、今の状況を知り、これからのありようを思い浮かべながら、多くの人と一緒に考え、行動と活動を進めていけたら、いいなあと思います。


画像タイトル:子どもの情景 -(71 KB)

ふかふか 名前: はっぴい [2009/12/04,12:36:24] No.1725 返信
枯れ草は、ふかふかのマット。お日さまをいっぱい吸い込んでぽかぽか。


 画像タイトル:紅葉 -(78 KB)

INAX森でeこと 名前: はっぴい [2009/12/04,12:30:47] No.1724 返信
11月28日、イナックスとの里山保全協働作業。
お昼が終わって、みんなが作業に出かけた後、クルミの木の下では昼ごはんの片付け。午後は、小さな子が何人かお留守番でした。




0 件のコメント:

コメントを投稿